ずばり、コピー機です。
といっても、普通の家庭用コピー機ではダメです。
家庭用だと、A4サイズまでなんですよね。
B4コピーが必須です。
コンビニやキンコースなどでも、コピーできますが、家にコピー機があると、はるかに楽です。
そして、時間短縮ができます。
あと、「コピー機」と書いてしまいましたが、正確には「複合機」です。
というのも、スキャンしてコピーする、という一連の流れが必要なので。(自宅で。)
さて、私が購入したのは、ブラザーの複合機でして、これ、驚いたのが、クラウド対応です。
例えば、スキャンしたデータを直接googleドライブ上に保管できて(PC不要)、必要になった時に、すぐに印刷する、といったことができちゃうのです。
しかも、PC上からだけではなく、iPhoneなどのスマホやタブレットから簡単に(専用あアプリ利用)。
中学受験、例えば、SAPIXに通っている方も、複合機は必須!と言われているようですので、「受験」を考えたら、まずは複合機を購入!というのは必然なのでしょう。
結論。
ペーパー対策には、複合機の購入が必須。
スーツよりも、まずは最初に買いましょう。
追記(2020/1/9):
小学校受験用に購入したコピー機(複合機)ではなく、写真や年賀状印刷用のプリンターが突然壊れました。
考えられる原因として、真っ先に気になったのが、1年ほど前から、互換インクを利用していることです。
使用頻度の低いプリンターだったのでまだ良かったのですが、これが受験日直前だったら。。。と思うと、ちょっと怖いです。
確かに互換インクの価格は魅力的ですが、いろいろなリスクを回避するという意味でも、純正インクを使おうと思いました。
0 件のコメント :
コメントを投稿