GPS bot、位置情報が更新されない!再起動?リセット方法は?



GPS botの位置情報が更新されない(動かない)!

「GPS bot」と「まもレール」の併用が素晴らしい、という記事を書いた数日後のことです。(本日)

ちなみにその時の記事はこちら。


小学生低学年の電車通学は、「GPS bot」と「まもレール」の組み合わせが最強だった。
https://nenchou-ojyuken.blogspot.com/2020/10/gps-bot.html
共働き&保育園の年長から始めた小学校受験。


午後になり、そろそろ子どもが小学校を出る時間だなー、と思いつつも、アプリは小学校の中からうんともすんとも動かない状態になっています。


はて?


どうしたものか?


と不思議に思っていると、「まもレール」のほうで、「XX駅 入場しました」と通知がきました。


あれ?と思って、GPS botのほうのアプリを確認しますが、全く移動していません。


いつもはランドセルの中に、入れっぱなしで、数週間に1度の充電のときぐらいしか出さないので、まさか小学校で出したりはしないようなー、と思いつつも、なんかしっくりきません。


その後もGPSのほうは移動することなく、小学校を指したままです。


そのうち、家の最寄り駅に到着したようで、「XX駅 出場しました」という通知がきました。


この通知にものすごく安心しましたよ、本当に。




GPS botの再起動の方法は?

その後、家に帰ってきた子供のランドセルを確認するも、ちゃんとGPS botは入ったままでした。


バッテリーも十分。



困ったときの、「再起動」をとりあえずしてみるか?と思いますが、これって、電源ボタンとかないんですよね。


まわりをみても、リセットボタンすらありません。(よく、爪楊枝とか、ボールペンの先とかで、ちょこっと押すようなボタンです。)



面倒ですが、仕方ない、というわけで、サポートサイトを確認してみます。


「再起動」というキーワードでは見つけることはできませんでしたが、気になるものがありました。



上記に該当しない場合

以下、端末のリセットをお試しください。


1.充電ケーブルにつなぐ

2.ランプが光ることを確認

3.充電ケーブルを5回抜き差し

4.充電ランプが緑になるまで充電

5.外に持ち出す




これを試してみます。




GPS botのリセットを試す。

これを額面通り受け取ると、満充電まで待つ必要があるようです。



さて、実際はどうでしょうか?



3でケーブルの抜き差しを実施しましたが、やっぱりまだ小学校にいるようです。(笑)


その後、しばらくそのままにしていたら、いつのまにか、緑ランプになり、そしていつの間にか、家に帰ってきていました。


履歴で見ると、想像するに、満充電が終わったぐらいの時間みたいです。


というわけで、上のリセットを実施したら、本当に治ったと判断できます。





「GPS bot」と「まもレール」の併用はやっぱり最強だった。

半年ぐらい使用してきましたが、今回のような不具合は初めてです。

まあ、この程度の頻度だったら、大きな文句はないですが、小学1年生だと、ちょっと心配ですね。


原始的な仕組みですが、「まもレール」との併用で良かった、と心から思いました。


おしまい。


0 件のコメント :

コメントを投稿