我が家の場合、自宅から小学校までの通学時間(玄関から教室まで)は、電車の乗り換え1回で、1時間以内です。
当初は、「GPS bot(新型のほうです)」だけを持たせていましたが、親の付き添いがなくなってきたタイミングで、JRが提供している「まもレール」のサービスを追加しました。
当初は、「GPS bot」だけで事足りるかな?と思っていたのですが、「改札を入った」、「改札を出た」、という明確な確認もしたほうがいいだろう、ということで、後から「まもレール」も追加しました。
さて、迷いに迷って追加した今となっての感想ですが。。。
絶対に追加すべきです!
安心感が違います。
「GPS bot」は多少の誤差はあれど、思っていたよりも正確に位置を示してくれることには非常に評価しています。
ただ、これに加えて、「改札に入った」、「改札を出た」という動作が、正確な時間も含めて自動で通知されることで、さらに安心感が増します。
月額数百円ですが、これは申し込んで良かったです。
今年に入って、JRだけでなく都営地下鉄・メトロも対応していますので、都内の私立小学校や国立小学校に電車で通われるお子様でしたら、ぜひこの2つの組み合わせをお勧めします。
ちなみに、JRが提供しているサービスですが、suicaだけでなく、pasmoも対応していますよ。
0 件のコメント :
コメントを投稿