小学校によっては携帯電話(キッズケータイでも)の持込禁止のところもあるので、通話機能なしのGPS専用機を探していて、2機種に絞りました。
というか、ドコモの3Gは、サービス終了が既に発表されていて、2026年3月31日で終了なんですよね。
「FOMA」および「iモード」のサービス終了について <2019年10月29日>
今からだとちょうど6年間なので、今年の春に小学校入学の場合は、小学校の6年間はちょうど使えることになるのですが、それでも、提供会社はちゃんと発表したほうがよいのかな?と思います。
さて、気になるソフトバンクのLTEモデルですが!
こちらの料金はまだ未定です!
ソフトバンクのことなので、挑戦的な価格をだしてくることも予想されます。
ちょっと期待して待ってみようと思います。
まずは、Bsize社のGPS Bot。
AmazonやBlogなでもそこそこの評判です。
精度もまあよさそうです。
もう一個は、ドリームエリア(マチコミ)の「みもり」。
GPS botと比較して、バッテリーの持ちと、通知ボタンの存在がプラスですね。
あとは、本体にストラップホールがあるので、地味に嬉しいです。
初期料金(本体)と月額料金ともに、「みもり」のほうが若干高く、6年間の利用となると、合計で2~3万円ほど高くなりそうです。
どちらにしようかと悩んでいたところ、今年発売となる新製品があることを知りました。
![]() |
(画像は公式サイトより) |
こちらはソフトバンクから発売される「どこかなGPS」です。
サイズと重量ともに比較対象の3機種の中では最小みたいです。
(その分、バッテリー持ちが悪そうなので、ちょっと気になりますね。)
あとは、上の2つがドコモの3G利用なのに比較して、ソフトバンクの4G LTEです。
将来的なことを考えると、4G対応は魅力的ですね。
というか、ドコモの3Gは、サービス終了が既に発表されていて、2026年3月31日で終了なんですよね。
「FOMA」および「iモード」のサービス終了について <2019年10月29日>
今からだとちょうど6年間なので、今年の春に小学校入学の場合は、小学校の6年間はちょうど使えることになるのですが、それでも、提供会社はちゃんと発表したほうがよいのかな?と思います。
さて、気になるソフトバンクのLTEモデルですが!
こちらの料金はまだ未定です!
ソフトバンクのことなので、挑戦的な価格をだしてくることも予想されます。
ちょっと期待して待ってみようと思います。
つづく。
0 件のコメント :
コメントを投稿