2019年春になって、ふと、小学校受験の準備をはじめました。幼児教室の新年長コースは既に開始されており、半年遅れでした。さて、結果はいかに?
2020-08-10T10:12:00+09:00 2020-08-10T01:16:02Z
国立対策
これはすごいニュースですね。 8月10日付けで、 筑波大学附属小学校のサイトで発表がありました。 --- x --- x --- x --- 我が家は昨年受験しましたが、都内の私立小学校の受験がある程度終わり、結果が出そろい始めたころに、一次抽選が行...
2020-08-05T19:10:00+09:00 2020-08-05T10:10:29Z
雑記
我が家は昨年、小学校受験を経験しました。 たしか、春ぐらいに、幼児教室またはなにかの雑誌で、お受験用にシンプル、そしてオーソドックスなスーツを新調したほうがよい、と聞いたので、いつか作ろう、作ろう、と思っていました。 (男性用のスーツの話です。) ...
2020-08-03T22:58:00+09:00 2020-08-03T13:58:18Z
体操教室
我が家は2つの幼児教室を掛け持ちしていましたが、そのうちの1校の体操の授業では、数回に1回ほどラダーを使った体操が行われていました。 授業の際、たまたま、体操の先生が、「家にラダーある人!」と聞いたことがありました。 10人から15人ほどの...
2020-08-01T11:40:00+09:00 2020-08-01T02:40:25Z
ペーパー対策
理科的常識、はじめて小学校受験に取り組んだときは、この分野はなんだろう?と不思議に思ったものです。 まあ、小学校の高学年で習い始める理科の初歩的な分野ですね。 さて、「理科的常識」という分野は、なかなか奥が深い分野です。 季節、自然現象、動物、植物な...